
今年度の第52回(2020年度/令和2年度)社労士試験の受検案内が社会保険労務士試験オフィシャルサイトにて公開されました。 やはり気になるのは新型コロナウィルスの影響で試験が予定通り行われるのかどうか?ってポイントだと思いますが、現時点(2020年4月13日時点)では予定通り8月下旬に試験が行われるようです。 ただし、受験案内の請求や試験の申込方法については例年とは異なる部分が
続きを読む社会保険労務士(社労士)の通信講座を選ぶ際のポイントや価格、講座内容などの条件に応じたおすすめ講座を資格学校7社を対象に徹底比較しておすすめ通信講座をご紹介しております。お得に受講できる割引キャンペーンの情報も随時アップしてますので、ぜひ参考にしてください!
今年度の第52回(2020年度/令和2年度)社労士試験の受検案内が社会保険労務士試験オフィシャルサイトにて公開されました。 やはり気になるのは新型コロナウィルスの影響で試験が予定通り行われるのかどうか?ってポイントだと思いますが、現時点(2020年4月13日時点)では予定通り8月下旬に試験が行われるようです。 ただし、受験案内の請求や試験の申込方法については例年とは異なる部分が
続きを読むここ最近、毎朝のように画像のようなマスク、トイレットペーパーを買うための並びの光景を見ることが多いですが、それはさておき、本記事をご覧になられてる方はおそらく資格学校の講座の受講生、もしくは受講を考えておられる方が多いと思いますが、新型コロナウイルスの世界的な大流行の状況下で資格学校の対応はどうなってるのか?って気になってる方も少なからずおられるかと思います。 そこで本記事では、各資
続きを読むスタディングは、2018年までは「通勤講座」のブランド名で展開してたビジネス系資格専門のオンライン資格学校で、税理士試験、司法書士試験などのかなり難易度の高い国家試験の対策講座で運営実績のある資格学校です。 で、何がスゴイのかというと、紙のテキスト・問題集を全く使わないオール・インターネットで完結する次世代のEラーニングシステムを用いており、資格受験界の黒船として一目を置かれてい
続きを読む2019年8月25日(日)に実施された第51回社会保険労務士試験の試験結果が全国社会保険労務士会連合会 試験センターのホームページにて公表されましたので、こちらのサイトでも情報をまとめてみました。 諸々の結果を踏まえた総括も掲載してますので、今回の試験のまとめとして参考にしてください。 第51回社会保険労務士試験の試験結果 受験申込者数 種別 今年度 (
続きを読む2019年8月25日(日)に実施されました第51回社会保険労務士試験の解答が各資格学校で公表されましたので、こちらのサイトでもアップしておきます。 なお、結果発表については少し先の2019年11月8日(金)となってますので、発表され次第、こちらのサイトでもご紹介したいと思います! 第51回(2019年度)社会保険労務士試験 模範解答 択一式 ◆労働基準法及び労働安
続きを読む最新年度の受講料について 社労士講座の最新年度の受講料については以下の記事でまとめてますので、そちらでチェックしてみてください! 各資格学校にて2020年度の社労士試験向けに開講されている対策講座について、受講対象者、教育訓練給付制度の指定の有無、受講料の情報を一記事内にまとめてみました。 資格学校16校分の情報量となっており少々見づらいかもしれませんが、各講座の
続きを読む最新年度の割引キャンペーン情報 最新年度の割引キャンペーン情報は以下の記事でまとめてますので、そちらでチェックしてみてください! 社労士の試験対策講座で2020年度向けに開講されている講座の中で、割引キャンペーンを実施しているところをまとめてみました。 社労士講座は通常の受講料だとなかなか手を出しにくい価格となってますが、割引キャンペーン期間中はかなり安い受講料と
続きを読むどうも、管理人のyasuです。 今回はご縁があって当サイトでもご紹介しておりますクレアールさんの広報担当の方に取材出来る機会を得ることが出来ましたので、東京は水道橋にあるクレアールの本館に行ってまいりました! ちなみに場所の詳細は↓ 水道橋には初めて行ったわけなんですが、回りには大学がかなり多く駅前は学生さん達で溢れかえっており、かなり活気のある町の印象でした
続きを読むいよいよ今年(第51回(平成31年度もしくは令和元年度))の社労士試験の受検案内が社会保険労務士試験オフィシャルサイトで公開されました。 試験方式や試験科目等については特に変更がありませんので、以前まとめた以下の記事を参考に頂くとして、本記事では申し込み期間、試験日、合格発表、その他変更点についてまとめておきたいと思います。 以前の試験概要まとめの記事 https://xn-
続きを読む最近、社労士通信講座界隈で何かと話題のAGAROOT ACADEMY(アガルートアカデミー)ですが、講座オリジナルのフルカラーテキストに指導経験豊富なベテラン講師による分かりやすいWeb講義で受講生の高い合格率(全国平均の5.16倍!)を実現しており、初学者の方でも社労士受験偏差値を高めることが出来ると非常に人気です。 また、受講後の合格者向け特典が他の資格学校を圧倒
続きを読む