【初学者も安心】通信講座の受講生サポートの種類と内容をチェック

本ページはPR(広告)が含まれています
当サイトは、複数の企業と提携し情報を提供しており、当サイトを経由して商品への申込みがあった場合には、各企業から支払いを受け取ることがあります。ただし当サイト内のランキングや商品の評価に関して、提携の有無や支払いの有無が影響を及ぼすことはございません。また当サイトで得た収益は、サイトを訪れる皆様により役立つコンテンツを提供するために、情報の品質向上・ランキング精度の向上等に還元しております。

通信講座の受講生サポートの種類と内容

通信講座を注文したはもののテキストとDVDだけが送られてきて一切の質問を受け付けてくれない!なんて人情のかけらもないような対応は、今時の通信講座はしていませんが、講座によってサポートの種類や内容は異なっています。

学習を進める上で必ずと言っていいほど分からない事や、一人で解決しづらい問題は出てくるものです。「自分であれこれ調査する事も勉強!」と割り切れる方は良いのですが、サラリーマンの方はそんな時間すらもったいないと考える方も多いのではないでしょうか。

特に社労士初学者の方は、右も左もわからない状態でスタートなので何かとサポートにたよるシーンも多いことと思います。自分に必要なサポートとは何かを把握しておいて、これから受講する通信講座がそれを満足しているのかをきっちりと下調べしておいたほうが得策です。

今回は、通信講座にどのようなサポートが存在するのかを整理したいと思います。

通信講座に必須の質問サポート

スタンダードな質問サポートですね、自学が主となる通信講座には必須ですから、万が一質問サポートがなかったり、やたら追加料金を請求するような通信講座はさけるべきと考えます。

Check質問サポートで抑えておくポイント
  • 質問の方法(電話/E-mail/web質問フォーム/FAX/郵送)
  • 質問の回数(無制限/回数制限あり/回数制限を越えるとそこから有料 など)
  • 回答をもらうまでにどの程度日数がかかるか

極稀に「質問は郵送のみ受け付けます」と言う通信講座もありますが、それでは回答に時間がかかりすぎるのでE-mailまたはWEBフォームで質問が可能、かつ3営業日内に回答がもらえる講座を選択するのがベターでしょう。

あると嬉しい添削指導サポート

熱くなりやすいタイプの方は、自分はそれが正解と思っているが実は違っていたと言うことがよくありますので、専門の講師に添削してもらって指摘を受ける事で簡単に間違いに気がつくことが出来ます。

一人で孤独に勉強していると、モチベーション低下の原因にもなりますので、定期的に添削を受けることが刺激にもなりますのでおすすめです。

WEB学習システム、ITを活用したシステムサポート

Web学習システム(Eラーニング)で講義を視聴したり、演習問題が出来るサポートです。学習システムの技術向上は凄まじく、演習問題を何度かやっていくうちに苦手な分野の傾向がグラフ化されて視覚的にわかったりするように、統計を取ってくれるようなシステムを持っている通信講座もあります。

「なんとなくこの辺が苦手だな」と言うのは個人でもわかりますが、その辺をシステムが解析して明確に示してくれます(ある意味残酷ですが・・・)。この辺の統計を普段から蓄積しておけば、後述する学習カウンセリングを受ける際にとってもスムーズだったりするので積極的に活用していきたいですね。

通信講座を運営する会社の立場からすれば、このような統計情報はものすごく貴重です。なぜなら、教材の内容を変更したりブラッシュアップする事に使える、受講者の声そのものですからね。ITを積極的に導入している通信講座は講座の品質をもっと上げたいと考えている、と言い換えられなくもないので、管理人的にそこそこ信頼出来ると考えています。

誰か相談に乗って!そんなときの学習カウンセリング

勉強方法や学習の進め方で行き詰まってしまった場合に、専門のカウンセラーが相談に乗ってくれて、学習のプランニングをサポートしてくれます。初学者の方は、社労士の資格試験の全容が見えていない事が多いと思いますから、中々一人では学習計画を立てづらいものです。

「何を」「どのように」「何時までに」学習すればいいのか、迷ってしまった時に相談すると良いでしょう。

通信講座なのに生講義が受けられる!スクーリング制度

教室で生の授業を受ける事が出来るサポートです(追加料金が必要なこともあります)。パソコンの画面越しの講義動画も時間や場所を選ばないというメリットも多いのですが、生で講義を受けたほうが同じ目標を持っている同士触れ合えますので、下がってしまったモチベーションを上げる効果も期待できます。

なお、スクーリング制度を設けているのは、通学講座(学校に通うタイプ)と通信講座(お家で独学)両方を開設している資格学校、つまり大手が多い傾向にあります。

ライバルがいないと燃えないタイプの方はスクーリング制度は重視してもいいでしょう。まあ、一度行けば「良い刺激になる」と実感されると思います。

サポートメールマガジン

試験対策に必要な情報や試験の申し込み時期の情報や、ちょっとした息抜きコラム等を定期的に送ってくれるサポートです。通勤電車などで、あまり深く考えずにぼーっと眺めていたメルマガの情報は意外に頭に残っていたりするので、このような情報を購読しておいてナナメ読みする事も重要です。

受講者の評判も良好で、メルマガで励まされたりモチベーションを維持できたと言った声もありますので意外に侮れません。

法改正情報の展開

社労士とはいわば法律の勉強なので、法改正があった場合は可及的速やかに情報を展開してもらえる事が必須といえます。古い法文を頑張って覚えてもがっかりするだけですし、法改正された内容が問題として出題されることがかなり多いので、改正されたことを知らないと回答出来ない事になってしまいます。

また、単純に「改正されました!」だけではなく、改正によってどのような問題が出題されるかの予想も含めて情報提供してくれるような通信講座であればとても良いといえます。ここまで細かい話は資格学校の公式サイトなどに乗っていない事もあるので、直接問い合わせるのが手っ取り早いと思います。

未来への架け橋、就職・転職サポート

キャリアプランを一緒に考えて「人生設計」をお手伝いなんて記載されていることもありますが、要するに就職・転職の斡旋サポートですね。

よくある大手の転職サイト(リ◯ルートなど)経由だと、ただ資格を持っていると言うことだけで企業サイドへ人材紹介するので、どのようなカリキュラムや学習を経て社労士に合格しているのかの詳細までは企業へ伝わりません。その分推しが弱くなりがちなので就職に結びつく可能性が下がると言えます。

私が通信講座の転職担当営業ならば、「私共の通信講座を修了された方は他とは一味違いますよ!」と企業サイドへアプローチしつつ、通信講座の内容の詳細や強みを延々と話し込んでおく戦略をとっておくと思います。

通信講座を運営する会社経由で企業に紹介してもらえば、あなたの人物像を面接で確認するよりも前に、どの程度の知識量を持っているかが受講した「通信講座」の名前を出すことで推し量る事が出来るわけです。

ここで気がついてほしいのが、優れた学習カリキュラムの通信講座を選んで社労士に合格していれば企業としても即戦力候補なので、欲しい人材につながりやすいという点です。社労士に合格する前の通信講座を選択する段階から、就職活動は実は始まっているのです。

就職や転職を斡旋している通信講座は、企業と独自のパイプを持っている可能性も高いので、情報収集の意味で利用してみるのも手かと思います。

受講生サポートの種類と内容まとめ

受講生サポートの種類と内容

サポートの種類に関しては多いに越したことはありませんが、当然提供する側としては人件費がかかるわけですから、多すぎるのも講座の価格を上げてしまう要因となりますので考えものです。

我々からすれば、サポートの数が多いからと言って、「受講料がこれだけ上がってる!」なんてことは分かるわけがありませんので・・・ここはシンプルに

“自分が必要としている受講生サポートが含まれているか?”

の視点で、通信講座を選択するようにしましょう。

通信講座にサポートの窓口があるということは、一人で勉強していては見えない情報にありつく事が出来るチャンスなので、思う存分活用して下さい。

コメントは受け付けていません。

2024年度向け 社労士の通信講座人気ランキング!

blankフォーサイト

フォーサイトの社労士通信講座

フルカラーのテキスト、通信講座専用に作成されたハイビジョン撮影による講義など教材のクオリティはピカイチです。複雑な法律の仕組みも分かりやすい言葉で説明してますので初学者の方にオススメの講座です!

blank公式サイトへGO

blankクレアール

クレアールの社労士通信講座

出題傾向の高い部分に的を絞ったテキストや過去20年間分の過去問を分析して構成された「分野別完全過去問題集」など、『合格必要得点範囲』を徹底的に抑えることに特化した通信講座!独学者向けの単科講座も豊富です!

blank公式サイトへGO

blankアガルート

アガルートの社労士講座

社労士試験の合格に必要な知識・情報をパッケージ化された講座カリキュラムが高い合格率を生み出しており、受験生の評価が高い通信講座です!早期割引、合格祝いの全額返金など強力なサポートもかなり魅力的!

blank公式サイトへGO

【条件別】社労士通信講座を徹底比較!

blank
目的にあった通信講座を比較しよう!
当サイトでは、社労士受験生のさまざまなニーズに対応出来るよう、条件に応じたおすすめの通信講座を以下の記事でピックアップしてご紹介しております!ぜひチェックしてみてください!

【社労士】初心者・初学者向けの通信講座
【社労士】学習経験者/受験経験者におすすめの通信講座
【社労士】独学に最適な科目別/目的別のおすすめ単科講座
【社労士】厳選10万円以下!受講料が安いおすすめ通信講座
【社労士】割引制度/キャンペーン利用でお得に受講出来る通信講座
【社労士】ニンジン作戦でヤル気アップ!合格祝い・受講料キャッシュバックが付いてる通信講座まとめ
【社労士】教育訓練給付制度の指定講座