【フォーサイト】社労士の2019年度向け対策講座の申込みで2018年度向けの教材がもらえるキャンペーン実施中!つまり1年分の受講料で2年分カバーが可能!

blank

2018年03月現在、フォーサイトでは早くも2019年度向けの社労士対策講座の販売を開始してますが、数量限定特典として、今ならなんと2018年度向けの講座教材が丸々もらえてしまうというかなりお得なキャンペーンを実施しております! 2019年度向けの講座教材の発送は2018年09月中旬頃からとなってますので、現時点(2017年03月)で申し込んだとしても結構先と話となってしまいますが、

続きを読む

社労士試験対策の参考書/テキスト/問題集の発売日まとめ

blank

社労士の参考書/テキスト/問題集については、基本的に各年度毎に新版が発売されますが、書籍の内容ごとに発売日がマチマチとなっております。 例えば、基本テキスト系の参考書であれば大体10月頃であったり、直前対策や予想問題集であれば4月頃と結構間隔があきますので、特に独学で試験対策を行う方は、どの時期に何を買わないといけないかを押さえておく必要があります。 ということを踏まえて、こちらの

続きを読む

【2023年度試験対策 最新版】社労士試験対策の参考書・テキストのおすすめシリーズ5選

blank

社労士の試験対策を独学で行う場合、試験対策本といってもかなりの書籍数が出ており、どれにしようか迷われる方も結構多いかと思います。 特に社労士試験の試験対策本の場合、通常の資格試験対策向けのテキストに加え、出題形式に対応した問題集や法改正・白書対策などの年度毎に特化した対策など、大きく分けて以下の5つの種類に分類出来るかと思いますので、それぞれで書籍を探して購入していかなくてはなりませ

続きを読む

社労士の試験対策を効率よく行うための学習科目順(直前期対策にもかなり有効!)

blank

社労士試験を受けるとなると合計10個の科目を勉強することになりますが、勉強をする科目順も効率良く学習できる順番というのがあります。 こういった試験を受ける方は大体本試験の出題順に勉強をする方が多いですし、実際に講座などを受けてもほぼ本試験の出題順に勉強をしていきますが、これは非効率な順番で勉強をしていることになります。 ここでは、効率の良い科目順とその理由を解説していきますので

続きを読む

第49回(2017年度)社会保険労務士試験の合格発表!今年の合格率/合格基準点まとめ

blank

2017年8月27日(日)に実施された第49回社会保険労務士試験の試験結果が全国社会保険労務士会連合会 試験センターのホームページにて公表されましたので、こちらのサイトでも情報をまとめてみました。 諸々の結果を踏まえた総括も掲載してますので、今回の試験のまとめとして参考にしてください。 第49回社会保険労務士試験の試験結果 受験申込者数 種別 今年度 (

続きを読む

【解説付き】社労士試験の中で難しい科目/簡単な科目を順位付けしてみました

blank

社労士試験は合格が難しい難関試験として知られていますが、その中でもかなり勉強しないと点数を取ることすら難しい科目と、比較的簡単に攻略できる科目とがあります。 難しいとされている科目に重点を置いて苦手科目を少なくするのが合格への近道にもなりますし、これから学習の計画を立てる上でもどの科目に力を入れるべきかが分かっていると勉強の配分もしやすくなります。 ここでは社労士試験の科目で難

続きを読む

資格スクエアの社労士講座を徹底解説!次世代のeラーニングシステムを丸裸にしてみました!

blank

資格スクエアの社労士講座は、ITに始まりITに終わると言っても過言ではない、まさに最先端の学習法を地で行く資格講座です。 認知度は大手通信講座に比べて劣るものの、合格へ最短にたどり着くための究極のメソッドをIT活用に見出し「通学講座」でも「通信講座」でもない新しい資格講座のあり方を実践し、成功を収めている社労士スクエアについて徹底レビューしていきたいと思います!

続きを読む

社労士試験の学習計画を立てるうえで非常に重要な3つのポイント

blank

社労士試験に限らずどの資格試験に関しても言えることですが、試験に合格するには学習計画を立てるということが非常に重要で、ただやみくもに勉強をしても非効率な時間を過ごしてしまう確率が高くなってしまいます。 事前に学習計画を立てることによって「今日は何を学習しようかな?」とか「昨日はこれをしたから今日は...」などと無駄に考える時間を減らすことができますし、合格までの道筋を順調にたどって行

続きを読む

社労士試験の勉強法は独学/通学講座/通信講座のどれがベスト?それぞれのメリット・デメリットを解説してみました

blank

これから社労士試験の勉強に取りかかろうとしている方は「どういった勉強法で試験対策をやっていけばよいか?」という点は非常に悩ましいtところだと思います。 試験の勉強方法としては「独学」「通学講座」「通信講座」のいずれかで検討されている方がほとんどかと思いますが、その中で一体どの勉強法が効率良く、かつ学習内容を身につける事ができるのか皆さん知りたいのではないでしょうか? もちろん、

続きを読む

失敗したくない方必見!社労士で独立開業するまでの5ステップをマジメに語るよ

blank

社労士の資格取得を目指す方の中には、将来的に独立開業して自分の事務所を持ちたいと考えておられる方も多いのではないでしょうか。 年収も雇われ社労士として働くよりも独立社労士として働いた方が稼げる金額に上限がなく、頑張れば頑張った分だけ収入に反映されます。 また、企業で働くわけではないで、自分の好きな時に休暇も取れますし、時間的な自由も魅力のひとつですね。 しかし、社労士とし

続きを読む